愛媛県西条市・新居浜市の
庭づくり・ガーデニングは旭林造園

About

お問い合わせ

代表メッセージ

Message

庭づくりは人づくり

当社は “庭育” はぐくむ庭創り を基本として考え、お客さまだけでなく庭に関わる全ての人が、庭を通して様々な事を育んで行けることを願い活動しています。

時代の流れが早く、個人の価値観も大きく変わり、多様性の時代を迎える中、個人で庭を持つ事が幸せで無いのなら、持たなくても良いとも思っています。

しかしながら、日本では家と庭で「家庭」と表します。

生きて行くさまざまな営みの中、生活で必要とされる時、関わる時、お客さまのお力添えになることが出来れば嬉しく思います。

代表 藤田隆司の写真

代表 藤田隆司/庭師Takashi fujita

1979年生まれ。愛媛県西条市出身。
幼い頃から父の姿を見て育ち、自然とこの道を志すように。他社で修業を積んだ後、地元・愛媛県西条市に戻る。作庭や剪定を中心に、これまで多くの庭に関わり、西条・新居浜・松山など幅広い地域で施工を行っている。「はぐくむ庭づくり」を信条に、心の豊かさを感じる空間を提案。お客様一人ひとりの暮らしに寄り添いながら、丁寧な仕事を心がけている。

PR Movie

Our Actions

私たちの取り組み

私たちは、資源を循環させながら自然と共生する造園業を目指しています。
木々が生み出す恵みを無駄にせず、未来につなぐことが私たちの使命です。

01 Cultivate

緑の生産

私たちは自社で農場を保有し、植林や植木用の苗木を育て未来の緑を支えています。
庭木や公共の緑化にも適した苗木を生産し、一本一本丁寧に管理。
丈夫で元気な苗木をお届けすることで、緑豊かな景観づくりに貢献しています。

02 Offer

植木の販売

自社の農場では、苗木の生産に加え、各地から仕入れた植木も大切に管理しています。
豊かな環境の中でじっくりと養生させ、しっかりと根付いた樹木をお届けします。
庭木やシンボルツリーとして人気の樹木、四季の移ろいを楽しめる植物など、多彩なラインナップをご用意。
お庭づくりのご相談にあわせて、暮らしに馴染む植木をご提案いたします。

03 Repurpose

薪の販売

伐採で発生した木材を、自然乾燥させた薪として販売しています。
薪ストーブや暖炉、キャンプ、ピザ窯などで活躍し、自然の恵みを日常に取り入れる選択肢をご提案。
環境への負荷を抑えながら、木の温もりを感じる暮らしに寄り添います。

04 Sustain

廃棄材から生まれる堆肥

剪定や伐採で生じる枝葉を細かく砕き、堆肥として再活用。
土壌改良材として使うことで、植物が育ちやすい環境を整えています。
廃棄物を減らし、自然のサイクルを生かすこの取り組みは、30年以上前から続けてきたもの。
私たちはこれからも、持続可能な緑の循環を守っていきます。

会社概要

Company

会社名
有限会社 旭林造園土木 / きょくりんぞうえんどぼく
所在地
〒793-0010 愛媛県西条市飯岡310-2GoogleMap
連絡先
Tel. 0897-55-5025お問い合わせフォーム
代表取締役
藤田 隆司
業務内容
  • お庭づくり
  • 育成管理
  • 緑の生産
  • 薪と植木の販売
  • 剪定作業・草刈り・芝刈り
  • 土木工事 とび土工工事
許可・登録
  • 愛媛県知事許可(般-17)第12069号
  • 土木工事業
  • 造園工事業
  • 産業廃棄物収集運搬業許可証
社員数
15名
資格
  • 1級造園技能士
  • 2級造園技能士
  • 1級造園施工管理技士
  • 2級造園施工管理技士
  • 2級土木施工管理技士

沿革

History

1930年頃
現代表・藤田隆司の祖父が「旭農園」を創業
1965年
現代表の父・藤田徹が「旭造園土木」を創業
1992年
「有限会社旭林造園土木」を設立
2015年
藤田隆司が代表取締役に就任

アウトドアでのたき火や薪ストーブに。

薪の販売をしています

伐採で出た木材を薪としてお安く提供しています。
オンラインストアで全国発送、直接引き取りも可能です。